サブチャンネルはこちら→
未公開動画・特別動画・ボツ動画・ふざけすぎた動画はこちら→
チャンネル登録はこちらから→
ゆずみんツイッター→
プレゼントはこちらのURLから!
→
注意事項について
→
ミルダム(ライブ専門)フォローはこちら→
秋田バンドthis is my firstツイッター→
イラスト協力 有馬澪
あめすけ
マゴナオカ
きぐまにあ
イオ・ナズン
楽曲提供 this is my first
魔王魂
効果音ラボ
株式会社 光サプライズ
情報参考サイト みんドラ
みんポケ
#ポケモンGO#PokémonGO#ポケGO#秋田県#ポケゴー
今回の補填は良いところと悪いところが人によって違うと思います。
皆様の意見もお聞かせ下さい。
僕は損しましたよ!
昨日は出来ましたけど今日は出来なかったので…。
今日が無課金者も同一の補填なら700円損してますよね?
朝10時半にひらいていつも通りで、予定があったのでその後14時半にひらいてメガルカリオが全ジムにいてびっくりしました。
調べたらパスなどボーナスもとんでもなかったですが、急すぎて一戦しかできませんでした。損はしていないのですがとても損した気分でした。
土曜日にいい個体値も色違いも出なかったので日曜ももっとやりたかったです。
17時すぎのレイドにチケットの効果が反映されないだけにしては(ほかにも不具合があったらすみません)、補填が太っ腹すぎると思いました。
1.いつからいつまでどんな不具合が起きていて対象者がどういう人か
2.それを運営が確認したのがいつか
3.いつまでに修正改善ができるのかまだ不明なのか
4.それまでその機能を停止するか代替の機能を導入するのか
5.修正の目算が立っていつアップデートするか
6.実際いつアップデートして修正が完了したか
7.その不具合の対象者は運営側がログなどから調べ、対象者にはアイテムの返却やお詫びを行う
8.それが不可能な場合、全員に補填するかイベントをやり直す
9.これら〈全て〉を日付時間と共に『ゲーム内のお知らせ』でプレーヤーに示す
これが他のゲーム運営では『当たり前』です。基本です。この運営は7年間経っても成長も学習も反省もしない。とにかく怒り、呆れ、悲しいですね
課金ユーザーに対しての配慮が0のヤケクソ補填するゲームはなかなかない…
チケット購入者です。
課金と無課金の差別化は、して欲しいですね!
課金してるけど、課金やめるのが一番楽しくできるゲームかもしれない。
補填すれば良いやっていう考え方をまず直すべき。
そのためには基本的にバグ、ミスをしない体制を作らなきゃいけないと思う。
フェスタ以外には金を使わない無課金派なので、素直に嬉しかった。
新たに格闘最強の八頚ルカリオの艦隊を作るのにアメが400個くらい必要だと思っていたのに、昨日今日で貯まってしまったうえに、不思議なアメ・△アメもたくさんもらえた。
今回の補填はすごいと褒めるのは筋違いで、ナイアンと言う会社のやらかしを8年付き合っているので、『ゲインロス効果』が働いただけだと思います。
実際過去には課金して楽しんでいましたが、あまりのやらかし具合からポケモンGOと言うゲーム体制に課金する価値が見出せず、バグも不具合も改善する気はさらさらなく惰性でポケモンGOを運営している企業と感じ、期待などはなからせずにクオリティの低いキャラゲーをすると言う感覚で落ち着きました。